共有名義の賃貸物件の確定申告について
私と祖母、2人の共有名義の一軒家を賃貸として貸し出しています。
私は賃貸関係の権利は放棄していて、1円ももらっていません。全て祖母が行っていますが、この場合私も確定申告をしないといけないのでしょうか。
本来は共有者2人が申告すべきです。
持分割合により収益費用を按分し、2人がそれぞれ確定申告すべきです。
《所得税基本通達12-1》
(資産から生ずる収益を享受する者の判定)
法第12条の適用上、資産から生ずる収益を享受する者がだれであるかは、その収益の基因となる資産の真実の権利者がだれであるかにより判定すべきであるが、それが明らかでない場合には、その資産の名義者が真実の権利者であるものと推定する。
↓
あなたから祖母へ贈与があると考えられます。
贈与税の課税対象となる可能性があると思われます。
- 回答日:2022/12/13
- この回答が役にたった:0