土地と建物の開始残高の金額について
開始残高の設定で、『土地』と『建物』の金額についてですが
①『土地』・・・取得金額
②『建物』・・・未償却残高
をそのまま入力するで合っていますでしょうか?
『土地』『建物』は事業専用割合がそれぞれあるのですが、①と②にその割合をかけた金額を入力するのが正解なのでしょうか?
ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
事業利用割合は、
該当資産の事業で利用される比率を入力します。
↓
①該当の固定資産(単価10万円以上のもの)があり、その期首日時点の残高(取得価額から減価償却費の累計額を引いた金額)がわかる場合
↓
期首日時点の固定資産の残高(取得価額から減価償却費の累計額を引いた金額)を入力します。
②該当の固定資産があるが、その期首日時点の残高がわからない場合
↓
お近くの税務署へ相談し、そこで指示された残高を入力します。
- 回答日:2022/12/30
- この回答が役にたった:1
お忙しい中、ご回答ありがとうございます!
投稿日:2022/12/30