不動産所得の税率について
会社員の副業として不動産賃貸を始めることを検討しております。その際の税率の考え方について教えてください。所得税の税率は、不動産所得のみで考えればよろしいでしょうか。もしくは、給与所得と不動産所得の合算で考えればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---------------
■所得税の税率の考え方について
・所得税の税率は、給与所得と不動産所得を合算して計算します。
・この合算された総所得に対して、累進税率が適用されます。
・そのため、不動産所得のみで税率を考えるのではなく、他の所得と合わせて考慮する必要があります。
---------------
- 回答日:2025/02/23
- この回答が役にたった:0
給与所得と不動産所得の合算になります。
もっと細かくお話しすると、給与所得と不動産所得をそれぞれ計算して合算、それから各種控除(基礎控除、社会保険料控除、配偶者控除、生命保険料控除など)を差し引いた金額で税率が決まります。
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2023/06/29
- この回答が役にたった:0