確定申告における私用と出勤の両用を予定している車両代等について
業務委託での仕事で、今までは交通手段として所持していた自転車を主にしていたのですが、原付を購入しようと思っています。
この原付は仕事以外の用途でも使う事になります。
ガソリン代などは走行距離から計算して仕事で使った距離分を経費にできると見聞きしたことがありますが、
①新しく購入した車両代や車両保険料などはどの程度の割合で経費と考えられるのでしょうか?
②ガソリン代に関してですが、自宅から目的地までの距離と走行回数(日数)を控えていれば、都度の給油による領収書は必要ありませんか?
そもそも私用での分との混同やガソリンスタンドの立地などにより、正確に仕事での利用分のみ給油するということは不可能かと思うのですが・・。
以上、前提の知識もあやふやな為、雑な質問になっているかと思いますが、よろしくお願いします。
②ガソリン代に関してですが、自宅から目的地までの距離と走行回数(日数)を控えていれば、都度の給油による領収書は必要ありませんか?
↓
領収書は必要です。
- 回答日:2023/11/07
- この回答が役にたった:0
ガソリン代などは走行距離から計算して仕事で使った距離分を経費にできると見聞きしたことがありますが、
①新しく購入した車両代や車両保険料などはどの程度の割合で経費と考えられるのでしょうか?
↓
例:
1ヶ月の走行距離の合計が250kmで、そのうち事業として走行した距離が100km、1ヶ月のガソリン代が3,000円だった場合
(1)按分率:
100km(事業分の走行距離)÷ 250km(1ヶ月の走行距離の合計)= 0.4(40%)
(2)経費にできる額:
3,000円(1ヶ月のガゾリン代)× 40%(按分率)= 1,200円
- 回答日:2023/11/07
- この回答が役にたった:0