輸入仕入高の期末棚卸高について(国際送料等について)
弊社は中国から輸入した商品を販売しております。
決算の期末棚卸しについて質問させてください。
輸入時には商品の取得原価の他に国際送料や関税等がかかり、弊社ではいずれも輸入仕入高としてつけております。
また、商品のサイズや同梱商品の数等によって国際送料や関税は変わるものです。
期末商品棚卸高を算出する際に、年間の国際送料、関税等の合計を、輸入仕入した商品の数で割って平均を出し、それをそれを1商品ずつに加算して計算しようと考えているのですが、このような考え方であっておりますでしょうか?
また、もっと簡潔な方法があれば教えていただけると幸いです。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
期末商品棚卸高の算出方法について、輸入商品の取得原価に国際送料や関税を含める考え方は適切です。平均を出して1商品ずつに加算する方法も合理的です。もっと簡潔な方法としては、年間の総額を直接期末棚卸高に加算する方法も考えられますが、商品ごとの精度を保つためには現在の方法が妥当です。
---
✓ 輸入商品取得原価:商品代金 + 国際送料 + 関税
✓ 平均計算:年間の総国際送料・関税 ÷ 輸入仕入商品の数
✓ 商品ごとに加算:平均値を各商品に加算
---
この考え方に基づいて計算を進めるのが良いでしょう。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった