申告書作成時に反映している項目について
①貸借対照表の流動資産で銀行口座に反映している売り上げ高が、売掛金にも反映しているのはfreee会計登録の仕方が正しくないのでしょうか?
②貸借対照表の未払金に決算までに支払いが完了していない法定福利費と長期分割で購入した消耗品の支払い残金が反映している状態で締めても問題ありませんか?他に何か別の処理方法があれば教えてください
③freeeで売り上げのたっているもので、すでに支払い回収済みのものが、決算申告書の売掛金の申告書のページの未回収に反映しています。会計と同期を何度か押しているのですが反映したままになっています。これはシステムの不具合なのでしょうか?
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■貸借対照表の流動資産に関する質問について
売り上げ高が銀行口座と売掛金の両方に反映している場合、freee会計の登録方法に誤りがある可能性があります。売上の二重計上を防ぐため、売上が発生した時点で売掛金を計上し、入金時に売掛金の消込を行う必要があります。
---
■未払金の処理について
決算時において未払金に法定福利費や長期分割購入の消耗品の支払い残高が残っているのは一般的なことです。これらは未払金として計上し、支払い時に未払金を減少させる処理を行います。
---
■売掛金の未回収反映について
売上が回収済みであれば、売掛金の消込処理が必要です。freeeで「会計と同期」を行っても反映されない場合、消込処理が正しく行われているか確認し、必要に応じて手動で修正を行うことをお勧めします。システムの不具合の可能性も考えられますが、まずは登録内容を確認することが重要です。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
①売上をどうやって登録されているかによります。もし、売掛金/売上で登録されているのであれば、口座は売掛金の消込になります。
②未払金が正しく計上されているのであれば問題ありません。
③①と同様に、売上の計上方法と消込処理が合っていないのではないかと思います。
ご質問を見る限りでは、ご自分で申告できる状況なのかわかりません。
一度、税理士に仕訳帳を確認してもらった方が良いと思います。
freee会計されあれば何でもできるかというとそんなことはありません。
freeeの税理士検索か税理士会で税理士を探されることをお勧めします。
- 回答日:2024/12/01
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった