1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 法人決算
  4. 会社で投資信託を運用する場合の処理

会社で投資信託を運用する場合の処理

    よろしくお願いします
    会社で投資信託を運用する場合です

    流れとして
    1,購入時
    2,会社の期末
    3,売却時

    の3つがあると思います
    ここで仮に、100万円で購入し、1回目の期末時点の時価が120万円、何年か後の売却時(このときの帳簿価額が120万円)に150万円になっていたとします

    この場合の処理としては
    1. 投資有価証券/預金 100万円
    2. 投資有価証券/その他有価証券評価差額金20万円

    3. 預金150万円/投資有価証券120万円
           /売却損益30万円

    となるでしょうか?
    だとすると一つ疑問があり、その他有価証券評価差額金が残ったままになる気がするのですがどうでしょうか

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■ご質問に対する回答

    会社で投資信託を運用する場合の処理について、以下のようになります。

    ・購入時
    投資有価証券/預金 100万円

    ・会社の期末
    投資有価証券/その他有価証券評価差額金 20万円

    ・売却時
    預金150万円/投資有価証券120万円
    売却損益/その他有価証券評価差額金 30万円

    ---

    その他有価証券評価差額金は、売却時に売却損益と相殺されるため、残ることはありません。売却時には、評価差額金を取り崩す形で処理を行います。

    • 回答日:2025/04/04
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee