1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 法人決算
  4. 決算の買掛金の未払金について

決算の買掛金の未払金について

    今、決算をしています。会計を引き継いだのですが、前任者が、令和5年の決算書の未払金の社会保険料の金額を間違えていました。実際の支払い金額より多い金額にしていました。
    この場合の、処理はどうすればいいのかご教示お願いいたします。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ③税務上の対応

    法人税等の修正申告: 過去の税務申告に影響がある場合は、税務署に更正の請求を行います。
    地方税の修正申告: 地方税にも影響がある場合は、地方自治体に修正申告を行います。

    • 回答日:2025/02/15
    • この回答が役にたった:0
    • 急いでいましたので、早々のご返事助かります。
      ありがとうございます。
      内容を検討した上で、アドバイスを参考に進めてみます。
      ご教示ありがとうございました。

      投稿日:2025/02/15

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ②会計処理

    重要性が乏しいと判断される場合、当期の会計処理で修正します。

    仕訳例(当期首に判明した場合)
    (借方)前期損益修正損 ×××
    (貸方)未払金 ×××
    仕訳例(当期中に判明した場合)
    (借方)未払金 ×××
    (貸方)雑収入 ×××
    重要性が高いと判断される場合は、過年度遡及修正を行います。

    修正方法: 過去の財務諸表を修正し、修正再表示する必要があります。
    注記: 財務諸表に、過年度遡及修正を行った旨とその理由を注記します。

    • 回答日:2025/02/15
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ①影響の確認と検討

    過年度遡及修正の要否: 未払金の過大計上が、損益計算書や貸借対照表に与える影響を検討します。具体的には、以下の点を確認します。
    重要性の原則
    金額的重要性があるかどうかを判断します。重要性が乏しい場合は、当期の修正で容認される場合があります。
    税務申告への影響
    法人税等の税額に影響が出ているかを確認します。影響がある場合は、更正の請求が必要になる可能性があります。
    会計監査の有無
    会計監査を受けている場合は、監査法人と相談し、適切な対応を検討する必要があります。

    • 回答日:2025/02/15
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee