数年前に仕訳を間違った「未払法人税」の処理
2年前に法人税の仕訳処理を誤っていたようで、法人税は支払済ながら、税務申告書類上に「未払法人税」とその額が残ったままです。前年度の決算後に気づいたので、今年度中に処理したいと考えています。
税務署に処理方法を尋ねたら「税理士に聞いて」と言われました。
どのタイミングで、どのような仕訳処理をすればよいでしょうか。ご教示お願いします
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
誤りに気づいた今年度の会計期間中に、速やかに修正仕訳を行うのが適切です。決算を待つ必要はありません。
- 回答日:2025/05/11
- この回答が役にたった:2
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
税務署の担当者が「税理士に聞いて」と回答したのは、個別の会計処理の判断は税理士の専門領域であるためと考えられます。
- 回答日:2025/05/11
- この回答が役にたった:2
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
法人税の誤った「未払法人税」残高の修正仕訳は、今年度中に以下のように行います。
(借方)未払法人税 ×××円
(貸方)繰越利益剰余金 ×××円
税効果会計適用時は、関連する繰延税金資産・負債も同様に繰越利益剰余金で修正します。
来期以降は適切な仕訳処理を徹底してください。
- 回答日:2025/05/11
- この回答が役にたった:2