2期分の決算をしたい
今月が決算になる一人稼業の小さな法人です。
業務柄、コロナによる売り上げが皆無に近いほど減少し、決算をしなくてはと気にしながら月日が経ってしまい前期の決算を終えていないまま今期の決算月となってしまいました。
今までは会計事務所に依頼してましたが、自分でやってみようとfreeeを使い始めてみたものの上手くいかない部分もあり、ダラダラと時間が過ぎてしまったのは否めません。
コロナ禍で考えることも多く、なんとかこの放置した状況を抜け出して次へ進みたい気持ちで「税理士を探す」を見てみたものの、この状況をどのように説明し、接触すればよいのか迷ったまま、このQAを見て書き込みをしてみました。
前期は領収書の写真をアップした程度で他経理情報が入力ができていないので、freeeでは決算ができないと思われます。今期は請求書情報や口座の同期も行っていますが、うまくできていないように思います。アドバイスならびに、この状況から抜け出すお力添えをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
はじめまして。
税理士法人CUBEと申します。
まずは未曾有の災禍の中、大変なご苦労をされていることと案じております。
ご質問者様のようにコロナ禍で大変なご苦労があり申告ができていない方は現在も多くいらっしゃいます。
ですが、このままの状況ですと融資や補助金、助成金の申請が難しくなることもありますので早めに申告することをお勧めします。
当所でなくても構いません。まずはきれいな状態に戻すためにfreee認定アドバイザーに詳細をお伝えいただければと思います。
私どもで何かお役に立てることがございましたら、最大限サポートさせていただきますので遠慮なくお申し付けください。
当所は全国の無申告の方のサポートを多くさせて頂いております。まずは2年分の作業について丸投げして頂いてもかまいませんのでお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
先の見通しがつき辛い状況が続きますが、くれぐれもご自愛ください。
https://advisors-freee.jp/advisors/76863
- 回答日:2021/09/15
- この回答が役にたった:3
- この回答が役にたった
荒井会計事務所
- 認定アドバイザー
- 群馬県
税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)
はじめまして。
まず法人の決算申告だけを依頼いただくケースは、業界的にはよくあるご依頼ですので、気軽にご相談いただくことをおすすめいたします。
なお、現在の状況としては、
●決算期が到来している
●領収書のファイルボックスへのアップロードが完了している
●売上の請求書が登録されている
●すべての口座の同期が行われているが、取引の登録は行っていない
かと考えられます。
自分でやってみようとチャレンジしたものの、うまく取引の登録ができず結果として、リセットをかけさせていただくようなケースもあります。
そのためこれからどうしようという段階でこういった1歩を踏み出していただいたのは適解である感じます。
なお、取引の登録方法などに自信がない場合には、freeeで同期したデータやファイルボックスなどの処理、入力の代行から依頼できる会計事務所もありますので、はやめに入力の代行からご依頼いただくことをおすすめいたします。
過去に、やろうと思ったけど無申告状態が続いてしまっている法人などのご相談も少なくない件数で受けておりますが、やろうやろうと思っていると思っているうちに時間だけが過ぎてしまって今に至るというようなケースが多いように思います。
費用面でのご心配もおありになるかと思います。
その場合には、ここまでは自分でやるなど線引きを相談の中で明確にし、費用なコストは抑えていただくことも可能であるように思います。
ぜひ一度お気軽にご相談いただければと思います。
https://advisors-freee.jp/advisors/9
- 回答日:2021/09/14
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
社長のお悩み第1位「売上が上がらない」を「売上が上がる」に改善させる!クラウド会計専門三宅綜合会計事務所
- 認定アドバイザー
- 静岡県
税理士(登録番号: 120363), 公認会計士(登録番号: 16849)
コロナが理由であれば、加算税がかからない可能性がありますので、税務署に確認してみるといいと思います。
- 回答日:2021/09/18
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
◇初回完全無料相談〜まずは一度お問合せください〜 ◇スタートアップ税理士法人/社会保険労務士法人/司法書士法人
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 125734), 社労士(登録番号: 13170062), その他
ご質問ありがとうございます!
税理士との接触を図る際に税理士検索freeeをご活用頂くのがよろしいかと思います。
現在全国に約2800件のfreeeの認定アドバイザーがいる中で、
税理士検索freeeを利用すれば、条件に合った税理士さんを検索することができます。
また、気になる税理士さんがいたら、一度問合せをして、お話ししてみるのもいいと思います。
因みに、弊所ですと会計freeeに精通しているメンバーが揃っておりますし、遠方のお客様も対応可能で、初回相談料は無料です。
ご検討頂けますと幸いです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタートアップ税理士法人
スタートアップ社会保険労務士法人
◆メールでのお問い合わせ
freee_ans@tax-startup.com
(メールは新宿、横浜共通です。)
◆お電話でのお問い合わせ
新宿本社
東京都新宿区新宿 4-3-17 FORECAST 新宿 SOUTH 7 階
Tel :03-6274-8004
横浜支店
神奈川県横浜市西区北幸 2-3-19 成和ビル4F
Tel :045-577-3751
◆チャットワークでのお問い合わせ
チャットワークID
startup99
◆LINEでのお問い合わせ
https://lin.ee/YL0RG6D
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 回答日:2021/09/15
- この回答が役にたった:1
スタートアップ税理士法人様
ご回答ありがとうございました。
売上1000万前後ですと顧問料、決算費用はどのくらいでしょうか。
よろしくお願いします。投稿日:2021/09/16
- この回答が役にたった
前期の決算を終えぬまま今期の決算月を迎え、freeeを使い始めたものの経理入力が進まず、税理士への相談方法も迷っている状況ですね。まずは、前期の決算を優先し、必要なデータ(売上・経費・領収書等)を整理しましょう。freeeでの入力が難しい場合は、エクセルでまとめて税理士に相談するとスムーズです。税理士には「前期の決算未完了、今期は一部入力済みだが不安」と簡潔に伝え、相談予約を取ると良いでしょう。
- 回答日:2025/02/16
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
まず、決算を終わらせるために、以下のステップで対応することをおすすめします。
📌 ① 前期決算を完了させる
freeeへの入力を整理
領収書の写真をアップしただけで仕訳が未登録なら、事業用の銀行口座・クレジットカードを同期し、自動取得されたデータを確認・登録。
入力漏れがある場合、手動で現金取引・未登録の経費を入力。
決算整理仕訳を行う
減価償却費・役員報酬・未払金・法人税など、必要な調整仕訳を行う。
申告書の作成と提出
法人税・消費税の申告書を作成し、税務署へ提出。
📌 ② 今期の決算準備
口座同期・請求書データを整理
freeeの口座同期が正しくできているか確認し、取引登録が済んでいるかチェック。
売上・経費・税金関連の取引を適切な科目で整理。
未処理取引を登録
売掛金・未払金・未払費用の計上。
税理士・専門家にスポットで相談
freeeに詳しい税理士にスポット契約で決算を依頼するのも有効。
📌 ③ 今後の対策
月次決算を行う
毎月、取引の登録と確認を行い、決算時に慌てないようにする。
freeeのサポート・税理士の利用
freeeのヘルプを活用しつつ、わからない部分は税理士の単発相談を利用。
🚀 すぐにできること
freeeの取引入力を整理し、前期の決算処理を完了させる。
必要に応じてスポットで税理士の支援を受ける。
今期の取引の仕訳を進めて、次回はスムーズに決算できるようにする。
この流れで進めると、今期の決算もスムーズに対応できます!
- 回答日:2025/02/09
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった