法人で米国株・米国ETFをドル建てで購入した際の経理処理について
長期保有を目的に、法人で米国株・米国ETFをドル建てで購入した際の経理処理について教えてください。
特に、為替レートは何を適用すればいいのか、手数料が買付レート・売却レートに含まれている場合は、手数料を分けずにそのレートを適用してもいいのか等を解説頂ければ幸いです。
以下のステップでの処理を想定しております。
1.円貨からドルを買付
2.株式購入(ドル建て)
3.追加で円貨からドルを買付
4.株式購入(1、3で買付したドル建て)
5.配当金受領(ドル建て)
6.決算時
社長のお悩み第1位「売上が上がらない」を「売上が上がる」に改善させる!クラウド会計専門三宅綜合会計事務所
- 認定アドバイザー
- 静岡県
税理士(登録番号: 120363), 公認会計士(登録番号: 16849)
追加です。
税務上は、TTMとか使うんですが、課税上弊害がないので、手数料を含んだ取引レートで問題ありませんという意味です。
- 回答日:2021/09/26
- この回答が役にたった:3
早速のご回答ありがとうございました。
株式購入時や決算時のレートが、ドル買付レート(平均)と差異が出た場合は、それぞれの時点で為替差益・差損を計上するという理解でよろしいでしょうか?
投稿日:2021/09/27
- この回答が役にたった
社長のお悩み第1位「売上が上がらない」を「売上が上がる」に改善させる!クラウド会計専門三宅綜合会計事務所
- 認定アドバイザー
- 静岡県
税理士(登録番号: 120363), 公認会計士(登録番号: 16849)
おっしゃる通りです。
長期目的の株式保有は、決算時は換算しなおしはしないです。
換算した差額は、資本化処理するので、所得計算には反映させません。これは、上場会社とかが処理する方法なので、税務上の規定では、発生時換算法となっています。ハを参照してみてください。
二 外貨建有価証券(償還、払戻しその他これらに準ずるものが外国通貨で行われる有価証券として財務省令で定めるものをいう。) 次に掲げる有価証券の区分に応じそれぞれ次に定める方法
イ 第61条の3第1項第1号(売買目的有価証券の評価益又は評価損の益金又は損金算入等)に規定する売買目的有価証券 期末時換算法
ロ 第61条の3第1項第2号に規定する売買目的外有価証券(償還期限及び償還金額の定めのあるものに限る。) 発生時換算法又は期末時換算法
ハ イ及びロに掲げる有価証券以外の有価証券 発生時換算法
- 回答日:2021/09/27
- この回答が役にたった:2
ありがとうございました。
投稿日:2021/09/27
- この回答が役にたった
社長のお悩み第1位「売上が上がらない」を「売上が上がる」に改善させる!クラウド会計専門三宅綜合会計事務所
- 認定アドバイザー
- 静岡県
税理士(登録番号: 120363), 公認会計士(登録番号: 16849)
いくらで買ったかを、円貨で計算します。レートはその時のものです。
- 回答日:2021/09/26
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった