1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 個人事業主から法人化する際の資産について

個人事業主から法人化する際の資産について

    現在個人事業主で飲食店経営を友人と行なっておりまして、近いうちに法人化する運びとなりました。
    それに伴い、現在の店舗での資産(卸用の原材料、厨房設備など)を現物出資として資本金に当てたいと考えています。

    その場合、どのようにして金額の算出を行うべきなのでしょうか。
    市場を調べても金額幅があるため、安い・高いのどちらを指標にしてよいのかが判断しかねる状態です。

    ご回答よろしくお願いいたします。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    現物出資財産の価額は時価で評価します。しかし、中古車などは、市場でもかなり価額の幅があることもあり、時価の判断が難しいこともあります。
    この場合、時価を不当であると指摘するのは税務署側であり、税務署側で適正な時価を示す必要があります。したがって、ある程度の幅までは許容されると考えてよいでしょう。ただし、明らかに不当な金額で評価されている場合には、差額を現金で補填したり貸付金や未収入金として処理したりしなければならなくなります。
    https://advisors-freee.jp/article/category/cat-big-04/capital/8540/

    • 回答日:2024/05/25
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答いただきありがとうございます。
      金額幅があることがわかり、安心をしました。

      市場の金額幅を参考に、不当にならないよう気をつけて設定をいたします。

      投稿日:2024/05/31

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee