1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 会社員の会社設立について

会社員の会社設立について

    会社員で育児休業中なのですが、会社を設立したいと思っています。
    勤務先の就業規則は、副業が認可制となっており、復職後の人間関係も踏まえて届出は出さずにバレずに行いたいと思っています。そこで質問なのですが、

    ①役員報酬をゼロにすれば、社会保険の加入義務もなく、税金からもバレることはないという認識で間違いないでしょうか?
    ②役員報酬がゼロであれば、育児給付金の支給が止まることはないでしょうか?

    もちろん自分から口外しない、ネット上に自らの名前を出さないなどは徹底します。その他に何か会社にばれてしまう懸念点があれば教えていただけますと幸いです。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    ②役員報酬がゼロであれば、育児給付金の支給が止まることはないでしょうか?

    役員報酬0であれば会社設立は就業制限に該当しないはずです。

    • 回答日:2024/08/11
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    役員報酬をゼロにすれば、社会保険の加入義務もなく、税金からもバレることはないという認識で間違いないでしょうか?

    税金面から副業がばれることは無いです。

    • 回答日:2024/08/11
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■ 役員報酬と社会保険・税金

    役員報酬をゼロに設定したとしても、会社設立の事実自体が公的な記録となるため、勤務先に知られる可能性は完全には排除できません。社会保険の加入義務に関しては、給与支払がない場合は通常、加入義務は発生しませんが、税務署や市区町村への法人設立届出など公的手続きが必要です。

    ---

    ■ 育児給付金の支給

    役員報酬がゼロであれば、一般的には育児給付金の支給には影響しないと考えられます。しかし、給付金の制度や条件は変更されることがありますので、最新の情報を確認することをお勧めします。

    ---

    ■ 会社設立が知られる懸念点

    ・法人登記情報が公開される
    ・法人名義での銀行口座開設
    ・税務署や市区町村への届出

    これらの情報が間接的に伝わる可能性がありますので、注意が必要です。

    ---

    ✓ 以上を踏まえ、慎重にご検討ください。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee