雇用形態が変更した場合、社会保険・雇用保険変更手続きは必要か
元々、雇用保険や社会保険に加入している職員が、
正職員→パート(フルタイム)
パート(フルタイム)→正社員
になった場合、雇用保険や社会保険の変更手続きは必要でしょうか。
■雇用保険と社会保険の変更手続きについて
雇用保険や社会保険に関して、雇用形態が変わる場合には、変更手続きが必要です。
✓正職員からパート(フルタイム)に変更する場合も、パート(フルタイム)から正社員に変更する場合も、労働時間や賃金の変動によって、保険の適用条件に影響を与える可能性があります。
そのため、雇用保険や社会保険の適用要件を満たしているかどうかを確認し、必要に応じて変更手続きを行う必要があります。
- 回答日:2025/06/11
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知るこんにちは、税理士の川島です。
質問内容から税理士ではなく、社会保険労務士の範囲となります。他のサイトにて社会保険労務士の先生にご質問されて下さい。
- 回答日:2025/03/28
- この回答が役にたった:0