法人化するべきか教えてください
現在、個人事業主として3店舗飲食店を経営していますが、新しく車部品のオークションを用いて新しいビジネスを考えています。(飲食店開業から5年間、3店舗トータルで所得は800万を超えていません。従業員7名です。税理士にはお願いせず、確定申告等も自分でやっています。)
私個人の名義で複数、また異業種をこのまま展開してもよいのでしょうか。法人化すべきでしょうか。
また、その場合飲食店は自分名義のまま、新しいビジネスのほうは妻の名義で合同会社として開業しようかとも考えています。これでよいのか意見を頂戴したいです。
個人名義で複数の異業種を展開することは可能です。ただし、事業の規模や所得に応じて法人化を検討することもあります。法人化することで、節税効果やリスク分散などのメリットがある場合があります。飲食店を個人名義で、新しいビジネスを妻名義で合同会社として開業することも可能です。
- 回答日:2025/07/31
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(7月決算残り1枠、8月決算残り2枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る異業種展開も個人事業で可能ですが、事業リスクや税務上の管理を考えると法人化が有利です。特に所得が増加傾向なら、法人化による節税(所得分散・役員報酬・経費計上幅の拡大等)や信用力向上が期待できます。飲食店は現状のままでも構いませんが、新ビジネスは法人(例:妻名義の合同会社)とすることで、事業の切り分けやリスク管理がしやすくなります。ただし、実質的にご自身が経営・関与するなら「実質同一事業」と見なされる可能性もあり、税務上の注意が必要です。
- 回答日:2025/05/29
- この回答が役にたった:0