1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 会社設立・起業
  4. 開業費の経費計上について

開業費の経費計上について

    法人設立を検討しており、開業費として、下記項目が経費計上として認められるかと教えてください。
    こちらは3か月前の出費となります。

    ・サーバ維持費用(構築費用)
    ・制作関連費(業務委託費用など)

    ご回答よろしくお願いいたします。

    法人設立前に支出した費用でも、事業開始に直接必要な支出であれば「開業費」として繰延資産に計上し、設立後に任意のタイミングで償却(経費化)することが可能です。ご提示の「サーバ維持・構築費用」や「制作関連費(業務委託費用)」は、将来の事業用ウェブサイトや業務システムに関連する支出であれば、開業準備のための費用として認められるケースが多いです。支出が法人設立の3か月前であっても、設立後に引き継ぐ形で開業費とすることに支障はありません。ただし、事業との関連性が客観的に明確であること、領収書や契約書で立証できることが前提です。

    • 回答日:2025/08/22
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee