開業時の残高の設定
私はパン屋として、2月末に融資を受け、開業準備をしているところです。
開業届は営業許可が降りたタイミングで、4月の15日にしようと考えています。
3月末現在、内装や機械、物件取得費など2つの銀行と1つのクレジットカードを事業用口座として、ほぼ事業用として運用しています。この事業は1800万円を借入も含めた全事業資金として運営していく予定なのですが、開業時までに払ったお金等どのようにして帳簿をつけて開業時の残高として良いのかがはっきりしません。固定資産になるような機材、内装のお金は、おそらくは15日の開業日までに全額払うかと思います。事業開始にあたって最初の仕入れは開業前に払うことになると思います。開始残高は開業日の残高、というよりは事業開始の1800万で指定するのが良いのでしょうか?
下記のような仕訳例ではいかがでしょうか?
①開始残高
【借方】
預金
【貸方】
元入金
借入金
②各勘定科目に振り分ける
【借方】
仕入高
固定資産
【貸方】
預金
- 回答日:2022/10/15
- この回答が役にたった:0