開業届けも出さず白色申告で15年
違う業種の主人の収入が不安定で、それを助けるつもりで整骨院に勤めていたのを辞めて、自分で自宅開業したのが15年前。確定申告も白色で提出していたものの、かなりいい加減に主人に教わって、大した帳簿も書かず、扶養になればとその範囲で仕事をしていました。
子供が大きくなり、自分でももう少しきちんとやってみたくなり、扶養から外れても頑張りたいのですが、今までのいい加減な状態だと今さら何をどうやっていいのかわからず、税務署に怒られるのではないかと途方に暮れています。
全部やり直し、再スタート切るにはどうしたらよいでしょうか?
開業届いまさら?そもそも今から出すことできますか?
扶養の範囲内であることに間違いがないのであれば税務署としても過去の申告を追及したところで特に追徴課税をとれないので現実的に考えたらそこまで心配することではないかと存じます。
扶養から外れて納税が生じるのであれば正確な記帳が必要とはなりますが青色申告承認申請書を出すといいかと存じます。
過去に白色申告を提出していたことにより税務署側は開業届は出していないにしても事業は行っていると認識しているかと存じます。
- 回答日:2023/08/04
- この回答が役にたった:1
>税務署に怒られるのではないかと途方に暮れています。
⇓
こちら、脱税しているわけではないため、相談したら協力していただけると考えます。
2023年は白色申告・2024年から青色申告にする方針で、いかがでしょうか?
もし、税務署以外の相談窓口ご希望でしたら、住んでいる地域の税理士会・青色申告会などに、相談されるのも選択肢です。
ーーーー
上記内容で、不明点などはございますか?
もしよろしければ、ご連絡ください。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2023/08/05
- この回答が役にたった:0