業務委託とアルバイトの掛け持ちで、業務委託での収入が多い場合の年末調整
はじめまして。
タイトルのとおりなのですが、A社から業務委託で年間250万円ほどの収入を得ています。これに加えてB社でアルバイトを始めることにして、年間50万円ほどの所得になる見込みです。
B社から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を渡されたのですが、こちらは複数の事業者から所得を得ている場合、給与支払額の多い事業者に提出すると理解しています。
私は主な収入源がA社なのですが、A社とは業務委託契約なので給与所得者の扶養控除等(異動)申告書のやりとりはありません。この場合はB社に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出すればよいのでしょうか?
もしくは、B社に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は提出せず、A社B社両方からの収入をまとめて確定申告すればよいのでしょうか。
業務委託が初めてでして確定申告も行ったことがないため不勉強で失礼いたします。
A社の収入は事業所得、B社の収入は給与所得となります。
B社から扶養控除異動申告書を渡されたということは、B社では甲欄となり、年末調整をしてくれるということです。給与所得についてはB社の源泉徴収票を確定申告に書くだけで済みます。
A社からの事業所得については、帳簿を付けて、その帳簿を基に申告書を作ります。
- 回答日:2024/01/06
- この回答が役にたった:1