1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 所得控除について

所得控除について

    雇用保険と所得税が毎月変わると聞きました。
    3月から雇用をしているのですが、どのような計算方法をしたらいいでしょうか?

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    雇用保険と源泉所得税の計算方法は、従業員の給与から控除する形で行われます。雇用保険料の計算は、従業員が負担する雇用保険料率に基づいて算定されます。例えば、一般の事業における2024年度(令和6年4月1日から翌年3月31日まで)の雇用保険料率は0.6%です。計算は、雇用保険料の算定基礎となる賃金に対して、この率を乗じて行います。計算結果の端数は、50銭未満を切り捨て、50銭以上を切り上げる方法で処理されます。例えば、以下のように具体的に説明している税理士先生もいらっしゃいます。
    https://yokaikei.com/kyuyoyakuinhoushukeisan/koujyo_koyouhoken2/

    源泉所得税については、通常「源泉徴収税額表」を適用して算出されます。
    源泉所得税の計算方法は、給与収入に基づくものとその他の所得に基づくものに分かれます。以下に給与収入に基づく源泉所得税の一般的な計算プロセスを説明します。

    課税支給額の確定: 基本給、残業手当、その他の手当などを合計し、必要な控除(欠勤控除など)を行い、課税支給額を確定します。非課税の交通費は含まれません。
    社会保険料の控除: 確定した課税支給額から社会保険料を差し引きます。
    源泉所得税額の算出: 上記で求めた金額を国税庁が公表する「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」に照らし合わせて、源泉所得税額を計算します。

    https://x.gd/W2RqO にわかりやすく記載してあるので、参考にしてください。

    • 回答日:2024/04/11
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee