役員報酬0の代表取締役、会社員の夫の扶養に入りたい
お世話になります。
法人の代表をしております。
会社の業績を踏まえ、今年度から自身の役員報酬を0円にいたしました。
社会保障関連が脱退になってしまうため、会社員である夫の扶養に入りたいと考えています。
夫の会社の社労士から、必要書類の提出を求められており、被扶養者異動届、社会保障資格喪失書は受領され、源泉徴収票の提出が出来ておりません。
社員が居ないため(これまで自分のものを年末調整時に作成するのみ)、年末調整前の源泉徴収票作成が初めてなのですが、この場合は所得控除の額の合計、社会保険料などの金額部分は空欄で、支払金額、給与所得控除後の金額、源泉徴収税額部分のみを記入すれば問題ないでしょうか。
また、収入を持たないですが、退職自体はしていない状態で、中途就・退職部分のチェックと日付記入は必要でしょうか。
その他前述の背景から作成にあたり考慮すべき点があれば、教えていただけると幸いです。
ご確認、どうぞよろしくお願いいたします。
源泉徴収票を作成する際に、問題の役員報酬が0円の場合、源泉徴収票には必要な箇所を正確に記入することが求められます。まず、記入が必要な項目についてですが、支払金額、給与所得控除後の金額、源泉徴収税額の部分は記入します。ただし、所得控除の額の合計や社会保険料の金額部分に関しては、報酬が0円であるため、これらは空欄にしておいて構いません。具体的な収入がないため、これらの控除額も発生しないのが通常だからです。
また、源泉徴収票の中途就・退職のチェックと日付については、現在の状況では中途退職しておらず報酬が0円なだけで、退職したわけではないため、その箇所のチェックや日付記入は不要です。あなたの状況では、特に中途就職中途退職の欄を利用する必要はありません。
- 回答日:2024/09/17
- この回答が役にたった:2
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありません、前提の背景を正しく伝えられておりませんでした。
3月決算のため
1-4月支払い分は支払いが発生しております。
(4月末締め5月支払い分から役員報酬0)そのため支払い発生した分は記載が必要だと認識しています。
支払金額、給与所得後の金額、源泉徴収税額部分(年末調整前)が、現時点(年末調整待たず)で記入できる部分と考えております。不備はありますでしょうか?
投稿日:2024/09/17
失礼しました。
社会保険料等の金額部分も支払い済み部分は記入をする認識です。合計4箇所の記入で問題ないでしょうか。
(所得控除の額の合計は空欄)投稿日:2024/09/17
- この回答が役にたった