1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 勤労学生控除について

勤労学生控除について

    専門学生で今年度休学し、9月から留学するつもりです。4月から留学するまでに留学資金全て(120万)を自分で支払おうと考えているのですが、収入を130万円に抑え、勤労学生控除を受けようと考えています。
    この場合、いくらくらいの税金を支払うことになりますか。
    (保険はパート雇用のため入っています。)
    また、留学先でのアルバイトは対象でしょうか。

    勤労学生控除を受けるには、給与所得などの勤労による所得があり、かつ以下の条件を満たす必要があります。①本人の合計所得金額が75万円以下(給与収入換算で約130万円以下)であること、②勤労によらない所得(例:仕送り・不労所得など)が10万円以下であること、③学校に在学中であること。休学中であっても「在学」扱いであるため、4月~9月の期間に130万円以下の給与収入であれば、勤労学生控除(27万円)が適用され、所得税が非課税となる可能性があります。住民税も「非課税限度額」を超えなければ非課税か最低限の課税で済みます(自治体による差あり)。なお、留学先でのアルバイト収入は、日本の課税対象外ですが、勤労学生控除の対象所得(国内分)には含まれません。ただし、帰国後の申告内容に影響する可能性もあるため注意が必要です。

    • 回答日:2025/07/02
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee