1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 大学生 扶養

大学生 扶養

    大学生です。次月の給与で130万円を超えてしまいます。103万円を超えていることでまず税金はかかってしまうのは理解しています。ですが130万円を超えると親の負担(支払わなければならない税金)はいくらになりますか?親の年収は500万円ほどです。また負担分は親に返済しようと考えております。

    それらも含め一ヶ月に払わなくてはならない金額はいくらになりますでしょうか?また私の月収入は10万円前後になるよそうです。大体の金額でも大丈夫ですのでご返答いただけますと幸いです

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    ご質問者様が親御様からの扶養から外れる場合を想定しているならば、
    親御様にもご相談することをお勧めします。
    ご質問者様、親御様のご負担が増えることと、手続き等の手間も各々に発生します。

    • 回答日:2024/09/30
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    質問者様が130万円を超える所得を得ることによって、親が受ける影響は主に二つの点に関係します。扶養控除の適用が外れることによる所得税・住民税の増加と、社会保険料の負担の増加です。以下にそれぞれ説明します。

    1. 所得税と住民税
    親があなたを扶養していることで受けられる控除が外れることによって、親の所得税および住民税が増加します。以下がその影響の概要です。

    所得税
    扶養控除がなくなると、親の課税所得がその分増加します。扶養控除は38万円なので、これが外れることで親の課税所得が38万円増加します。親の所得税率が20%である場合(500万円程度の年収ですのでこの税率が適用される可能性が高いです)、親の所得税負担は約7.6万円増加します(38万円 × 20%)。

    住民税
    住民税の所得に対する控除も同様で、住民税の33,000円(=38万円 × 10%前後程度)分の負担増加があります。

    合計で、所得税と住民税の増加分は、おおむね10万円程度と見積もることができます。

    2. 社会保険料
    親の健康保険の扶養から外れる可能性があります。扶養の基準は健康保険組合によっても異なりますが、一般的には年収130万円を超えると扶養から外れる可能性が高いです。そうなると、あなた自身で健康保険と国民年金の加入を行う必要があります。月々の負担については以下の通りです。

    健康保険料と国民年金
    健康保険料と国民年金を自分で支払う場合、月々の負担として1〜2万円程度は想定しておいた方が良いでしょう(詳細な金額は地域や保険の種類によって異なります)。

    結論
    あなたが月収10万円前後を得た場合、扶養から外れることで親に追加的にかかる税負担は年間10万円程度と考えられます。加えて、自分で負担する可能性がある健康保険と国民年金は月々1〜2万円程度が見込まれます。これを合計し、年間を月割りした場合、あなたにとっての追加負担は月々約1万円(親への返済)〜3万円(自分での社会保険料負担が含まれる場合)の範囲に収まる可能性があります。

    なお、詳細な金額は健康保険の加入条件によって異なることがありますので、最終的な確認には年金事務所に相談して確認することをお勧めします。

    • 回答日:2024/09/29
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee