売買単位未満株式にかかる税金について
持株会を退社により退会し、売買単位未満株ついてはそのまま現金換算し受け取りました。(約20万円)
その場合、税金がかかりますでしょうか。
給与以外の収入はこの他はないため、年末調整を行う予定ですが、確定申告が必要となってしまうでしょうか。
売却益が20万円超の場合には、譲渡所得の確定申告が必要となります。
売却益が20万円以下の場合には、不要となりますが、住民税は別途申告が必要です。
- 回答日:2024/11/13
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
持株会を退会し、売買単位未満株を現金化して約20万円を受け取った場合の税金について説明します。
まず、所得税の確定申告が必要かどうかについてですが、給与所得者の場合、給与以外の所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。しかし、今回のケースでは、売却益が20万円であり、他に給与以外の収入がないため、所得税の確定申告は不要です。
ただし、住民税については20万円というしきい値がないため、申告が必要となります。
- 回答日:2024/11/13
- この回答が役にたった:1
こちらご回答下さりありがとうございます。
追加で質問で恐縮ですが、この場合何所得となりますでしょうか。投稿日:2024/11/13
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
持株会の退会により売買単位未満株を現金換算で受け取った場合、その金額が約20万円であれば、所得税の課税対象となる可能性があります。給与以外の収入が20万円以下であれば、確定申告の必要はありませんが、売買に伴う譲渡所得が発生する場合は注意が必要です。
---
具体的には、譲渡所得の計算が必要となり、もし課税所得が発生する場合は、確定申告を行う必要があります。給与所得者で年末調整を行う場合でも、他の所得が20万円を超えると確定申告が必要です。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった