1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 雑収入の年末調整の計算方法について

雑収入の年末調整の計算方法について

    年末調整の件です。
    月間収支でマイナスだったのですが
    9月末から10月初めの約10日間位で
    年収を超える投資系の収入がありました。
    入金に対しての出金が複数回あったりと日付を跨いでの出金だったりした場合、どの様な形でまとめていけば良いのでしょうか?
    現在は控えている状況です。
    プラスになった月は9、10月の2ヶ月だけです。
    ご教示お願いできますでしょうか?

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■年末調整における投資系収入の取り扱いについて

    ---

    ・投資系の収入については、通常の給与収入とは別に確定申告が必要です。

    ・収入と支出を正確に記録し、日付ごとに整理しておくことが重要です。

    ・複数回にわたる出金については、それぞれの取引を個別に記載し、最終的な損益を計算してください。

    ・帳簿には、収入の発生日および支出の発生日を明確に記載します。

    ---

    ✓収入例:2023年9月30日に投資収入が100万円発生

    ✓支出例:2023年10月5日に投資関連の支出が50万円発生

    ---

    このように、日付を跨いでの収入と支出を個別に記録し、全体の収支をまとめてください。

    ---

    仕訳例)投資収入:借方「現金」100万円、貸方「投資収入」100万円

    仕訳例)投資支出:借方「投資支出」50万円、貸方「現金」50万円

    ---

    このように、正確な記録を行うことが大切です。

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    投資による収入は、個人の所得税計算において雑所得や譲渡所得として扱われます。
    まずは、年末調整の対象外であることをご確認ください。
    年末調整は基本的に給与所得のみに対して行われるので、投資収入については確定申告が必要となります。

    • 回答日:2024/11/22
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee