フリーランスでの仕事が本業、アルバイトが副業の場合の年末調整
現在、フリーランスで教育関係の仕事をしています。
副業でアルバイト収入があり、そちらの会社では乙欄で厳選徴収をしてもらっています。
アルバイトの会社より、年末調整の案内があったのですが、私の場合は申請が必要でしょうか?
その場合、3枚の紙はすべて提出が必要でしょうか。
ちなみに、昨年は事業所得で扶養を外れ、本年は事業所得、収入を合わせて扶養内に収まる予定です。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■フリーランスの方の年末調整について
---
フリーランスとしての事業所得がある場合、年末調整は通常、アルバイト先で行う必要はありません。ただし、乙欄で厳選徴収されている場合は、年末調整を行うことで税金の過不足を調整する機会となります。扶養に関する状況が変わる場合は、税務署への確定申告が必要です。
---
・年末調整の書類は、アルバイト先から指示があれば提出してください。ただし、事業所得がある場合は、確定申告で最終的な税金の計算を行います。
・扶養に関しては、確定申告時に正確な情報を反映させることが重要です。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:1
ありがとうございました。参考になりました。
投稿日:2025/02/20
- この回答が役にたった