社会保険の加入について
社会保険に関してです。
現在、親の扶養に入っている夜間大学4年生です。
来月のシフトが週19時間、月76時間の勤務なのですが、給与が92,000円の予定です。
給与は2/25に支給されます。
1/25の給与が15万ほど出るため、2ヶ月連続で8.8万を超す状況です。
現在の状況を社会保険加入条件に照らし合わせると以下となります。
・給与8.8円以上→満たす
・週20時間未満→満たさない(所定16時間)
・雇用2ヶ月以上→満たす(4/1から社会人のため3末までの勤務)
・学生ではないこと→満たす(夜学は学生ではない扱い)
この場合、3月から社会保険に加入しなければなりませんか。
それとも週20時間未満なので加入にはなりませんか?
恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。
よろしくお願いします
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■ 社会保険加入条件について
---
給与が2ヶ月連続で88,000円を超えていますが、週の勤務時間が20時間未満であるため、社会保険の加入条件を満たしていないと考えられます。したがって、現時点では社会保険に加入する必要はないでしょう。ただし、勤務条件が変わった場合は再度確認が必要です。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
現在の状況では、社会保険加入の条件を満たすかどうかについて以下のように確認できます。
給与条件: 92,000円の給与は8.8万円以上であり、加入基準を満たします。
勤務時間: 週19時間の勤務は、社会保険加入の条件である週20時間以上には満たないため、加入基準をクリアしていません。
勤務期間: 2ヶ月以上の勤務を満たしています。
学生扱い: 夜間大学生として学生扱いではなく、社会保険加入条件において「学生ではない」と見なされます。
結論として、勤務時間が週20時間未満のため、現時点では社会保険加入義務は発生しません。ただし、4月から社会人となるため、そのタイミングでの加入が必要になります。
- 回答日:2024/12/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった