1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 8月まで社員だった収入の確定申告の記入について。

8月まで社員だった収入の確定申告の記入について。

確定申告を提出したのですが、あってるか心配になり質問させていただきたいです。

私は美容師なのですが、8月まで社員で働いていて、転職して業務委託の美容室で働き始めました。
なので今回初めての確定申告をしております。

【例…
8月までの社員での給料…100万/
それに対する源泉徴収税額…2.5万/
12月までの業務委託での報酬…80万】

freee会計のアプリで最初に入れる
【①売上総額】
というのは新しい職場の80万でしょうか?100万と80万を足した180万で打ち込むのでしょうか?

現在【①売上総額】を業務委託を始めた80万で出しています。
その後の項目の
【源泉徴収されている事業所得はありますか?】で8月までの100万給料そのうち源泉徴収税額2.5万は打ち込んでいます。

今のお店での報酬80万から経費と青色申告の65万控除を使うと所得金額が0円になってしまって分からなくなってしまいまして…
文章がわかりにくかったら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

zeirishi.makoto.office(川島真税理士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク1
  • 鹿児島県

税理士(登録番号: 151691)

こんばんは、税理士の川島です。
freee会計に入力するのは業務委託分だけです。ですので、売上は80万です。
【源泉徴収されている事業所得はありますか?】のところは業務委託で源泉徴収されている場合に入力します。無い場合には入力の必要はありません(支払調書を貰っていれば記載が必要)。
会社員給与の分は、確定申告の『会社から給与を受け取りましたか?』の欄で入力します。

  • 回答日:2025/03/07
  • この回答が役にたった:1
  • わかりやすい回答ありがとうございます!!とても助かりました!!!

    投稿日:2025/03/07

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee