1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. パート2カ所と業務委託1カ所計3カ所の掛け持ちの確定申告

パート2カ所と業務委託1カ所計3カ所の掛け持ちの確定申告

    今年度4月から仕事を徐々に増やし、12月末でメインパート給与93万円、業務委託報酬14万円、もう一つパート14万円、合算1210000万円の見込みです。

    この場合、年収+報酬の合算130万円以内ですので扶養から外れる事はないと言う認識で合っていますか?

    また、メインパート先で年末調整は行いますが、その他収入分は確定申告が必要でしょうか?
    調べたところ、業務委託の場合は年20万円までだと確定申告は不要と認識しているのですが、もう一つの給与収入があるので確定申告した方が良いのか分かりません。
    ご教授くださると助かります。
    宜しくお願い致します。

    今年の収入はメインパート93万円(年末調整あり)、別パート14万円(年末調整なし)、業務委託報酬14万円で計121万円見込みです。扶養判定は、税法上は給与と報酬から経費控除後の所得が103万円を超えるため配偶者控除は不可ですが、150万円未満なので配偶者特別控除の範囲内です。社会保険上は年収130万円未満のため扶養内です。一方、確定申告については、給与が2カ所以上あり、かつ年末調整を受けない給与(14万円)がある場合は「20万円ルール」は適用されず申告義務があります。さらに業務委託収入もあるため、これらを合算して申告する必要があります。業務委託分は必要経費を差し引いて所得計算します。源泉徴収がされていれば、申告により還付を受けられる可能性もあります。

    • 回答日:2025/08/09
    • この回答が役にたった:1
    • 大変分かりやすい回答いただけて助かりました。ありがとうございました。確定申告したいと思います。

      投稿日:2025/08/09

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee