退職金について
主人の扶養内でパートタイマーではたらいてます。
今年(2022.1~2022.4)の所得は32万ちょっとです。パートをやめるのですが、退職金が40万ほどです。
退職金は収入になるのですか?となると転職後は30万ほどしか年内稼げない計算ですか?
宜しくお願いします。
退職金は、給与所得とは別の計算をします。
退職金には、退職所得控除があり40万円x勤務年数を、支払額から引いたものに税金が掛かります。したがって、退職金には多分税金はかからないと思います。また、退職金が支給される場合、会社に退職所得の受給に関する申告書を提出していらっしゃると思います。この場合は退職金の申告も不要です。
給与所得のみを考えれば大丈夫です。
- 回答日:2022/04/25
- この回答が役にたった:4
ご丁寧に対応下さりありがとうございます。
勤続年数は9年と3か月です。
ということは、次の勤め先では現在の職場の給与所得のみを考えてざっと70万円程は稼いでも大丈夫ということですね。
本当に助かりました。ありがとうございました。投稿日:2022/04/25
退職金は「退職所得」として扱われ、退職所得控除後の課税対象額が発生しなければ所得にはなりません。40万円の退職金なら控除内で非課税の可能性が高く、扶養判定には影響しないため、転職後も通常通り収入を得られます。
- 回答日:2025/02/26
- この回答が役にたった:0