扶養控除内で働くパートさんの給与に源泉徴収は必要ですか?
一般社団法人で、扶養控除内で働くパートを雇っています。時給計算で一ヶ月の平均給与は5、6万円くらいです。このような場合でも給与から源泉徴収をするべきなのでしょうか?
また、単発でお仕事を頼む方もいるのですが(同じく扶養控除内の方)この場合でも源泉徴収は必要でしょうか?
給与所得者の扶養控除申告書を提出して頂ければ、源泉徴収票の甲欄が適用となりますので、月88,000円未満の給与であれば源泉税は0円となります。
給与所得者の扶養控除申告書は、税務署にもありますが、国税庁のホームページからダウンロードもできます。
- 回答日:2022/06/08
- この回答が役にたった:2
給与が月額88,000円以下(社会保険対象外)の場合、所得税の源泉徴収は不要です。単発の仕事を請け負う方が「給与所得者」なら、月額88,000円以下で不要。「外注(業務委託)」なら、報酬の種類により源泉徴収の要否が異なります。
- 回答日:2025/02/26
- この回答が役にたった:1