1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 給与計算・年末調整
  4. 雇用形態変化に伴う、所得税と住民税の扱いについて

雇用形態変化に伴う、所得税と住民税の扱いについて

    今年6月中旬まで企業Aにて正社員として雇用されていましたが、事情により退職し、
    6月中旬以降、企業Bにて業務委託という形で働いております。
    10月から企業Cにて正社員として雇用されることになり、来週企業Bとの業務委託を終了します。

    この状況における所得税について3点、ご意見いただければ幸いです。

    1. 企業Bでの業務委託にまつわる所得税の扱いについて:
    てっきりアルバイトと同じで業務委託先会社から源泉徴収票をもらい、10月からの企業Cに提出するものと思っていたのですが、企業Bより「源泉徴収の対象ではない」との返答でした。
    一方で、私もフリーランスという知識がなかったため、請求書からは所得税を引かずに、毎月作業時間分のみを請求しておりました。
    企業Bからの収入は合計20万円を超えます。

    業務内容は主にデータ入力(オンライン)でしたので、対象でないということなのでしょうか。
    または私が確定申告をするべきなので対象ではない、ということなのか、迷っています。

    2. 企業Cでは、入社日を10月1日としつつ、9月末に数日前倒しで働くことになり、この数日分を業務委託契約にするとのことでした。
    内容としてはデータ処理などになる見込みです。
    この数日分の所得税の扱いについては、企業Cとやり取りすることとなると思いますが、もし気をつける点がありましたらご意見いただきたいです。

    3. 業務委託期間の住民税の扱いなどについて
    3ヶ月の業務委託期間中の収入における住民税の扱いについて、どのような手続きになりますでしょうか。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    ①契約書に、雇用ではなく業務委託であると書いてあるのでしょう。この場合は、雑所得で確定申告することになります。経費は引くことができますので、交通費などは記録し、仕事に関する領収書等は保存してください。
    ②雇用でない部分は①と同じになります。
    ③C社でA社分と合わせて、年末調整をしてもらえば、①と②を合わせた収入から経費を引いた金額が20万円を越えなければ、確定申告は不要になりますが、住民税の申告は必要です。市・区役所に申告の方法は問い合わせてください。

    • 回答日:2022/09/16
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee