年末調整の源泉徴収簿について
所得税を納期の特例で半年分をまとめて支払っている場合、源泉徴収簿の算出税額、差引徴収税額等の記入の仕方はどのようになりますか?月ごとに割り振って金額を書くのか、6月にまとめて書くのか。又、7月〜12月分は12月の所に年末調整で計算した不足額との合計で記入するのでしょうか?
納付方法で源泉徴収簿の記載方法が変わるわけではありませんので、
毎月納付の場合も特例納付の場合も同じ方法で記載なさってください。
①源泉徴収簿の算出税額
毎月の源泉徴収額を書きます。
12月は0円として、年末調整による過不足税額に年末調整額を記載
②差引徴収税額等
年末調整過不足税額後の金額を記載します。
- 回答日:2023/01/04
- この回答が役にたった:0