1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 相続・事業承継・M&A
  4. タンス預金の使い方について

タンス預金の使い方について

    祖母にタンス預金が3000万ほどあります。
    駐車場経営の収入を30万や50万ずつ引き出して貯めていたようです。
    確定申告で納税もきちんとしています。
    相続対策のためにこれを生前給付金付き保険の贈与プランで使ってしまいたいです。
    この場合、現金を一括で銀行に戻し保険会社に振り込むと不自然で相続時に調査がはいりますか?
    税務調査が入らないように表に戻したいのですが、どのようにすればいいですか。
    よろしくお願いいたします。

    資金の出所が分かれば特段問題ないと考えます。
    ただし、金額が比較的大きいため、税務リスクを下げるためには、毎年の贈与を行うなどを検討されてもよろしいかと考えます。

    • 回答日:2025/08/07
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    タンス預金3,000万円を一括で銀行に預け、すぐに保険会社へ振り込むと「資金の出所」に疑念を持たれ、相続税対策を狙った名義預金や贈与加算の対象として税務調査が入る可能性があります。特に高額な現金の動きは金融機関や保険会社から税務当局へ報告される場合があります。そのため、いきなり全額を戻すのではなく、数年に分けて計画的に預金し、収入や生活資金の一部として自然に見えるようにするのが望ましいです。また、預金を戻す前に「タンス預金が過去の収入による蓄積であること」を証明できる帳簿や収支記録、確定申告書を整理し、出所を明確にしておくことが重要です。

    • 回答日:2025/08/07
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    回答した税理士

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    回答者についてくわしく知る

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee