アルバイトと業務委託の掛け持ちで納める税金について
現在、アルバイトと業務委託の掛け持ちをしている専門学生です。
アルバイトではほぼ毎月所得税を払っていて、業務委託では先方が源泉徴収(?)の為の税金を引いた金額が毎月振り込まれています。
父の扶養に入っているのですが、103万を超えると税金が多くなると聞きました。
父の扶養から外れない場合、最大いくらまで働けますか?
また、103万を超えると親の税金が増えると調べたら出てきたのですが本当ですか?
‘’業務委託としての事業所得‘’と‘’アルバイトの給与所得‘’の合計が48万円以下であれば父親の扶養のままとなります。
業務委託:収入ー必要経費=事業所得
アルバイト:給与収入ー給与所得控除55万円=給与所得
- 回答日:2024/01/03
- この回答が役にたった:0