1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 住民税の算出方法についてお伺いしたいです。

住民税の算出方法についてお伺いしたいです。

    個人事業主です。
    会計フリーで昨年度の確定申告の準備をしているのですが、課税される所得金額の箇所が70万円の場合、住民税はいくらでしょうか?
    育休中の夫と一歳の子供がいるため、昨年度は私が2人を扶養している状態です。
    今年の保育料がそれにより変わるので教えていただけると助かります。

    また、まだ償却していない開業費があるのであとどのくらい償却したら非課税になるのか知りたいです。
    (住民税非課税世帯だと0〜2歳の保育料が無料になるため、今年で開業費を必要分減価償却したいと考えております。)

    まだ開業して2年ほどしか経っておらず未熟なため、質問が的外れでしたら申し訳ございません。
    よろしくお願い致します。

    LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

    LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 151201), 公認会計士(登録番号: 43539)

    所得金額が190万円、課税される所得金額が70万円ということですと、恐らく青色申告控除後の事業所得額が190万円、そこから社会保険料控除、配偶者控除、基礎控除等を引いた最終的な課税所得額が70万円という意味ではないかと思います。

    事業所得の方の場合は青色申告控除後の事業所得額(配偶者控除、生命保険料控除、社会保険料控除等を適用する前)が住民税非課税の基準になる筈ですので、ご質問者様の場合は190万円が基準となり、非課税の対象にならないのではないかと思います。最初の回答はその辺りが曖昧なまま回答してしまったため、恐らく正しくない回答になってしまっていると思います。失礼しました。

    • 回答日:2024/01/31
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

    LOOK UP ACCOUNTING【AI×クラウド 税務・労務のワンストップサービス】

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 151201), 公認会計士(登録番号: 43539)

    正確な金額は確定申告を提出される前に自治体に相談された方がいいですが、東京23区の非課税要件を見るとご質問者様は非課税に当てはまるように思います。
    https://www.freee.co.jp/kb/kb-trend/resident-tax-exempt-household/#content3-1

    課税される場合は、住民税は基礎控除額、配偶者控除額が所得税より5万円少なく(所得額にもよる)、税率が10%で固定、均等割は5,000円程度なことから8~9万円の間程度と思われます。

    住民税が非課税になる条件は自治体によって異なりますので、こちらも含めて提出前の確定申告書を持参して役所で相談されるのが確実と思います。

    • 回答日:2024/01/30
    • この回答が役にたった:1
    • 丁寧なご回答ありがとうございます。
      最終的には役所に確認しようと思うのですが、今ホームページで調べたところもう一つ聞きたいことができてしまい…お伺いしてもよろしいでしょうか?

      扶養の人数なども含め、非課税になる要件を確認し、計算したところ、前年の合計所得金額が110.8万円以下、となっていたのですがその場合の所得というのは青色申告控除や配偶者控除、生命保険料控除などを引いたあとの金額なのでしょうか?

      会計フリーでの前年度の計算ですと所得金額が190万円、課税される所得金額が70万円、となっており、どちらを参考にしたら良いのか分かりません。

      個人的な事情で申し訳ないのですが、以前役所に直接聞きに行った際、間違えたことを伝えられ期限に間に合わなかったことがあり、役所に確認しに行く前に自分でもわからないことを減らしておきたくて。
      どうか教えてくださると助かります。よろしくお願い致します。

      投稿日:2024/01/30

    • 重ね重ねの質問に回答をくださり、本当に有難うございます。所得金額と課税される所得金額の違いが調べても分からず、困っていたので本当に助かりました。
      減価償却できる開業費が200万円ほど残っているので、今年は80〜90万円償却すれば非課税になるのか、自治体に確認してみようと思います。
      大変お世話になりました。

      投稿日:2024/01/31

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee