請求書(外税)における交通費の消費税(内税)が1円ずれる
■前提知識
以下の認識です。
・請求書は外税か内税のどちらかに統一する必要がある
・交通費は内税なので、請求書が外税なら外税に合わせる必要がある
■状況
・請求書は外税で消費税を算出(端数は切り捨て)
・交通費は取引先が支払ってくれるため、立替して請求書に記載
・請求書に記載する際、交通費を外税に置き換え
⇒この時、1円のズレが発生
■具体例
①立て替えた交通費
7,380円
②外税に置き換え(切り捨て)
6,709円(7,380 ÷ 1.1)
③請求書の請求金額(切り捨て)
7,379円(6,709 × 1.1)
⇒①と③で1円のズレ発生
■質問
以前、立替金額と請求書の金額が一致しなかった事があり、freee上で警告が出ました。
たしか、請求書上の立替金額が取引上(仕訳)に存在しない、といった警告だったと思います。
そのため、今回の1円のズレをなくしたいと考えております。
請求書は修正せず、取引上(仕訳)の立替金額を1円少なくすれば良いという考えた方で合っておりますでしょうか?
その場合、「金額を1円少なくすれば良いのか」「金額は変更せず、控除・マイナス行を追加して1円マイナスすれば良いのか」どちらになりますでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
■補足
・別途、内税用の請求書は用意したくないです。
・今回に限り、請求書の端数処理を切り捨てから四捨五入にすれば、今回の場合はズレを解消は出来ると思いますが、交通費以外も四捨五入されてしまい請求金額が数円上がってしまうため、四捨五入に変更するのは避けたいです。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■ご質問への回答
請求書の金額と立替金額のズレを解消するためには、取引上(仕訳)の立替金額を1円少なくする方法が適切です。この場合、立替金額を6,709円に設定し、請求書上の金額と一致させることで警告を回避できます。
---
■補足
・別途、内税用の請求書を用意しない方針であること
・請求書の端数処理を切り捨てから四捨五入に変更しない方針であること
これらの方針に基づき、取引上の仕訳で調整することが現実的な解決策となります。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった