下請けがいる場合の源泉税の支払いについて
フリーランスで働いています。
企業から大きな案件を引き受ける機会があり、
他のフリーランス仲間と協力して仕事を受注しました。
支払いの際、私の口座へまとめて企業から報酬の支払いを受けました。
この際、総額から源泉徴収をしていただきました。
その後、私の口座から協力していただいたフリーランスの方(Aさんとします)へお支払いをしております。
この場合、私の確定申告の際には源泉徴収された総額を収入として、
Aさんへの支払い分を支出として計上することになるとおもいますが、
Aさんは私から支払われた金額を確定申告することになるため、
そこから所得税が差し引かれることになると思います。
以下、質問です。
・2重で所得税が差し引かれるような印象を受けますが、上記の認識はあっているでしょうか?
・これを回避するためには、私を介さずに直接企業から各フリーランス(私、Aさん)へ支払っていただければいいのでしょうか?
税金に疎い駆け出しフリーランスのため、色々と間違っているかもしれませんが
ご教授いただけますと幸いです。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■質問に対する回答
・フリーランスの方が企業から報酬を受け取る際に源泉徴収が行われ、その後他のフリーランス(Aさん)に支払う場合でも、Aさん自身が受け取った金額を収入として確定申告を行う必要があります。あなたの収入から源泉徴収された所得税は、あなた自身の確定申告で精算されますが、Aさんの支払いに対しては源泉徴収を行う必要はありません。
---
・重複して所得税が差し引かれる心配はありません。Aさんはあなたからの支払額を収入として申告し、あなたはAさんへの支払いを経費として計上します。企業から直接各フリーランスへ支払われることが、手続き上シンプルであると言えますが、必須ではありません。
---
このように、適切に処理することで二重課税を回避できます。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった