1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 定額減税 調整給付

定額減税 調整給付

    パート勤務です。今年の住民税は均等割のみで、定額減税対象外として、10万円の支給対象になりました。所得税ですが、定額減税されていますが、調整給付の案内は届きませんでした。去年の所得税で調整給付の計算をするということですが、去年は年末調整で最終的にゼロになりました。去年所得税がゼロだから調整給付がないのですか?
    住民税均等割世帯として10万円の対象だから、所得税の定額減税がそもそも対象ではないということでしょうか?
    説明が下手で理解していただけるか不安ですが、もしよろしければ返信お願いします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ------------------------------------------------------------

    所得税がゼロの場合、調整給付は基本的に発生しません。住民税均等割のみの世帯は、所得税の定額減税の対象外とされることがあります。そのため、10万円の支給対象となっている可能性があります。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    昨年の所得が低く定額減税が受けられないと考えられる方には、市から手紙が届くようです。来ない方は市役所に問い合わせて下さいということになっています。市役所に電話で問い合わせてみるのが一番確実です。

    • 回答日:2024/08/01
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee