民泊事業における会社と個人の収入申告に関する質問
税金についてお伺いしたいことがあります。
現在、副業として民泊事業を行っています。
民泊の許可申請をする際、自分個人の名義で申請しました。
その後、会社を設立し、民泊からの収入は会社の口座に入れています。
私はその会社の代表社員ですが、役員報酬としては0円です。
また、この会社の登記には、民泊事業の内容が記載されています。
確定申告の際、これらの収入をすべて会社の収入として申告することは可能でしょうか?
それとも、この場合、個人の所得として申告しなければならないのでしょうか?
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-
ご質問の件につきましては、民泊事業の収入が会社の口座に入っている場合であっても、その収入が会社によって得られたものであるかどうかが重要です。会社が民泊事業を実質的に運営している場合、収入は会社のものとして扱われます。
・民泊の許可申請が個人名義であること
・会社の名義で取引が行われていること
これらの要素を総合的に判断し、どちらの所得とすべきかを考える必要があります。個人名義での許可が継続している場合、収入が個人のものであると見なされる可能性もあります。
-
具体的なケースについては、税務署または専門家にご確認いただくことをお勧めいたします。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった