1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 調整給付金について

調整給付金について

    私はフリーターで、今まではアルバイト先からの給与所得のみでしたが、今年に入ってからはクラウドワークスで在宅での仕事も始めました。
    先日、市より、調整給付金の受給対象者であるということで申請書が送られてきました。
    書いてあるとおりにして申請書を返信したのですが、クラウドワークスでの収入について考慮されていない中で、給付金を申請しても良かったのでしょうか?
    来年2025年に初めて確定申告をするつもりですが、給付金をもらいすぎていた場合などは、ここで精算されるのでしょうか?

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    調整給付金の対象に当たるかどうかは、市が昨年の所得から判断しています。
    最終的には確定申告で調整されますので、給付金をもらっていても問題ないと思います。

    • 回答日:2024/08/17
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ■ 給付金とクラウドワークスでの収入について

    調整給付金の申請にクラウドワークスでの収入が考慮されていない場合でも、申請書の記載通りに手続きを行っていれば問題はありません。給付金の申請は、通常は前年の所得を基に算定されるため、今年の収入は考慮されません。

    ■ 確定申告について

    2025年の確定申告でクラウドワークスの収入を申告する際、給付金の受給に問題があった場合でも、税務上は給付金の過剰受給に関して調整されます。必要に応じて修正申告を行うことで、正確な税額の算定が行われます。

    ---

    ✓ クラウドワークスでの収入がある場合、確定申告でその収入を正確に申告する必要があります。

    ✓ 必要に応じて税理士に相談することをお勧めしますが、具体的なアクションはここでは提案しません。

    ---

    ✓ 給付金の申請が適切に行われているか確認したい場合は、申請内容や受給要件を再確認してください。

    ---

    記帳代行サービスの開始についての詳細は、適切な機会にお知らせいたします。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee