雑所得の所得税納付方法に関して
今年度の確定申告における所得対象として、副業による雑所得(20万以上)があります。
住民税に関しての納付方法は理解しているのですが、所得税の納付に関して不明瞭な点があります。
本業による給与所得に関しての所得税は給与から天引きされているため納付されていますが、副業による雑所得に関する所得税はどの様な形で納付するのでしょうか?
ご回答の程よろしくお願い致します。
副業による雑所得に関しては、確定申告によって所得税額が計算されます。本業の給与からは源泉徴収されていますが、雑所得分については通常源泉徴収されていないため、確定申告を通じて税額を確定し、申告期限(例年3月15日)までに自分で納付する必要があります。納付方法は、①税務署窓口や金融機関での現金納付、②e-Taxを通じたオンライン納付、③口座振替(申込必要)などがあります。納付が遅れると延滞税が課されるため、注意が必要です。また、翌年以降に雑所得が継続的に発生する場合は、予定納税が求められることもあります。なお、確定申告書作成時に住民税の納付方法を「自分で納付(普通徴収)」とすることで、副業の内容を勤務先に知られずに済ませることが可能です。
- 回答日:2025/07/02
- この回答が役にたった:0