クラウドファンディングに関わる税金について
海外に医療支援物資を送るため、有志の友人たちとクラウドファンディングを行う予定なのですが、集めた資金を個人口座に振り込んでもらった場合、どのような税金がどれくらいかかるのでしょうか?
個人だとおそらく寄付型にはできないので、収益という扱いになってしまうのかと考えているのですが…
実際に集められるかは一旦置いておいて、目標金額は500万です。
荒井会計事務所
- 認定アドバイザー
- 群馬県
税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)
はじめまして。
まずご質問者の方の海外への医療支援物資提供を目的としたものにより収益(利益)が上がるのかという点が論点になります。おそらくですが、性質上収益が上がらないものではないかという前提で回答いたします。
有志の方の集まりとのことですので、個人というよりも主体は、
「人格のない社団等(人格なき社団)」に区分されると考えられます。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/01/02.htm
(人格のない社団等(第8号関係) 国税庁)
この人格なき社団には、PTAなどがイメージしやすいかもしれませんが
任意の目的で集まった組織です。この組織は、税法上は、収益事業があれば法人税が課されますよというような仕組みになっています。
ではその収益事業とは何かとは人格のない社団等の課税の対象となる所得の源泉である収益事業の範囲は、下記リンクの34事業に含まれるものかという判断によって行われます。
https://www.zeiken.co.jp/yougo/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E/%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E7%BE%A9%E5%8B%99%E8%80%85%E3%81%A8%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E/%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AE%E7%AF%84%E5%9B%B2.html (収益事業の範囲 税務研究会)
この論理で当てはめた際に、質問者の方が行われる事業が収益事業に該当しないような場合には、課税関係が存在しないという結論になると考えられます。具体的な適用相談等は、税務署または専門家にご相談いただくことをおすすめいたします。
- 回答日:2021/08/29
- この回答が役にたった:4
回答ありがとうございます。
当方としても「任意団体、人格のない社団等」にあてはまるのだろうと思っているのですが、その団体用の口座というものが存在せず、また口座作成に時間がかかり現実的でないため、取り急ぎ団体の一員の個人口座をクラウドファンディングの開設時に登録するのを選択肢の1つとして考えています。
その場合でも、目的が前述したようなものであれば、税金はかからないのでしょうか…?
個人に大量に税金がかかることは避けたいため、「非法人団体が、クラウドファンディングの開設時に設定する口座は誰のものを使ったらいいか」という点で一番困っています。
投稿日:2021/08/29
- この回答が役にたった
荒井会計事務所
- 認定アドバイザー
- 群馬県
税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)
回答へのご返信ありがとうございます。
人格なき社団としての収入が、個人の口座に入ってきた際に課税関係が個人に及ぶことがあるかという点ですが、実態や管理上、人格なき社団の収入であることが明確であり、疑う余地がない場合には課税関係が個人に及ぶことは想定しづらいと考えられます。
やむなく個人口座を利用せざるを得ない場合には、新規で口座を開設いただき専用口座にするなど明確に区分いただき、個人に疑念が及ばないような管理をおすすめいたします。
また、理想はご存知かと思いますが、人格なき社団としての団体としての口座での管理です。民間金融機関では、このような任意団体での設立が難易度が高いかと思いますが、経験上、ゆうちょ銀行などは比較的口座開設ハードルが低く設定されています。ご参考まで
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kaisetu/kat_shadan.html
(団体(人格なき社団)名義の口座を開設されるお客さまへ ゆうちょ銀行)
- 回答日:2021/08/30
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった