フリマでの納税や税金に関する質問
フリーマーケットサイトにてゲーム内資産を売却し
利用したサイトから口座に振り込めるポイントが80万円分近くあるのですが
これを口座にいれた場合は申告、又は納税する必要が出てくるのでしょうか?
現在継続的な収入はなく
日常的に使用し不要になった物を売却したものであって継続的に行えるものでもありません
可能であれば家に全額いれてあげたいので
申請する必要や納税義務が発生しないようにしたいと思い藁にもすがる思いで質問させていただきました。
単発の売却:
質問内容からすると、これが一度限りの売却であり、継続的な取引として考えられないため、事業所得として申告を必要とする条件には該当しないと考えられます。
- 回答日:2024/10/14
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
フリーマーケットサイトでの売却による収入についてですが、所得税法上「雑所得」に該当する可能性があります。
---
継続的な収入がない場合でも、売却により得た利益が年間20万円を超えると、確定申告が必要です。
---
日常的に使用していたものの売却である場合、生活用動産の譲渡として非課税となる場合があります。ただし、ゲーム内資産の売却がこれに該当するかは慎重に判断する必要があります。
---
納税義務があるかどうかを正確に判断するためには、具体的な取引の内容を確認することが重要です。
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
結論として、ご紹介の内容では、年間の雑所得が20万円を超えない場合、所得税の確定申告は不要となりますが、自治体によっては住民税の申告が必要となる可能性があります。
- 回答日:2024/10/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
非課税の可能性:
年間の雑所得(その他の所得と合せて)が20万円以下の場合は、所得税の確定申告をする必要はありません(所得税法第120条、施行令第164条)。
個人住民税については、たとえ20万円以下であっても申告が必要な場合がありますので、お住まいの自治体のルールを確認することをお勧めします。
- 回答日:2024/10/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
雑所得としての課税:
ゲーム内資産の売却による一時的な収入は、所得税法上「雑所得」として分類される可能性があります。雑所得の場合、年間の合計額が20万円を超えた場合は確定申告が必要となります(所得税法第35条)。
- 回答日:2024/10/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった