一昨年と今年のメルカリの売り上げが20万円を超えていました
今年のメルカリの売り上げが26万円程になってしまい、過去の売上を計算した所去年は16万円だったんですが一昨年は33万円ほどでした、ただほとんどの物は買った以下での出品なんですがで二品ほど買った値段より高く売れて利益が2100円ほど出ました、想定より多く出品してしまっていて今年と一昨年ということもあり営利目的と判断されるか不安です
毎年、継続的に行っていると営利目的と言われる可能性はあります。給与所得があるのであれば、給与所得以外の所得が20万円以下であれば、申告しないこともできます。所得は、収入ー経費です。しっかり、買った値段や売って値段などを記録しておけば良いと思います。
- 回答日:2024/10/19
- この回答が役にたった:1
2022年ネット通販で買った物にかんして一つ一つ購入履歴をスクリーンショットしましたが店頭で買った物などは定価価格がいくらなのかを調べてスクリーンショットして記録に残してます2022年時点ではアルバイトの給与のみだったのですが今年の7月からは相続した駐車場でアルバイト給与の他に月11万円ほど収入があります
投稿日:2024/10/19
- この回答が役にたった
メルカリの売上が一昨年33万円、昨年16万円、今年26万円となり、営利目的と判断されるか不安とのことですね。基本的に購入価格以下での販売なら課税対象外ですが、営利目的と見なされる基準は販売頻度や利益の有無です。今回は2品で2100円の利益が出ており、一昨年と今年の売上が20万円超えていますが、単発的な売却であれば問題になりにくいでしょう。ただ、今後も継続的に売却する場合は、事業所得や雑所得と見なされる可能性があるため注意が必要です。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
メルカリでの売上が営利目的と判断されるかについてですが、営利目的かどうかの判断基準は、反復継続性や営利性があるかどうかにあります。今回の場合、売上が26万円で利益が2,100円という状況では、通常の個人の不要品売買の範囲内と考えられることが多いです。ただし、営利目的と判断されるかは、売買の頻度や規模によって異なるため、状況によります。
---
営利目的と判断される場合は、事業所得として確定申告が必要になる可能性があります。必要に応じて、詳細な状況を確認することをお勧めします。
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった