夜職の確定申告について
私は親の扶養に入っています。毎年親の働いてる会社に前年の月の給料を提出する必要があります。
そして、今年の夏頃からキャバクラで働いており、そのタイミングで普通のアルバイトはやめています。 追微課税が怖いので自分で計算して確定申告をしようと思うのですが、親に職業バレや店舗バレはするのでしょうか?
できることなら手渡しの居酒屋などのバイトをやっていたという事にしたいです…。
給料は合わせて103万以上超えてる気がしてます。
また、過去にガールズバーなどで働いた経験もあるのですが、キャバクラの分を確定申告するとガールズバーの分もバレて追微課税が来るのでしょうか?
それと、来年親の会社に今年分の給料を提示する際、普通のアルバイトの給料とキャバクラの給料まとめて提出してもいいのでしょうか。
①職業バレや店舗バレのリスク
親に職業や働いている店舗がバレるかという点については、税務署から親への通知などで直接バレることはありません。ただし、扶養控除の影響で親の勤務先が源泉徴収票を確認するときなど、収入が増えて扶養の条件を満たさない状態になるなどで間接的に伝わる可能性はあります。
- 回答日:2024/11/01
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
--------------------------------------------------------------------------
■親への職業バレ・店舗バレの可能性について
・親に職業や店舗がバレるかどうかは、基本的には確定申告の内容が直接親に通知されることはありません。しかし、会社に提出する書類などから間接的に知る可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------
■確定申告と追徴課税について
・キャバクラの収入を申告した場合、過去のガールズバーの収入も税務署に知られる可能性があります。正確に申告することが重要です。
--------------------------------------------------------------------------
■給与の提示について
・親の会社に提出する給与の情報は正確に記載する必要があります。普通のアルバイトとキャバクラの給与をまとめて提出することは可能ですが、正確な金額を記載しましょう。
--------------------------------------------------------------------------
✓給与が103万円を超える場合、扶養控除に影響が出る可能性がありますので、注意が必要です。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
④給与の取り扱い
来年、親の会社に今年分の給料を提出する際には、すべての所得を合算して提出する必要があります。特定のバイトを隠して別のバイト分のみを提出するといった行為は実質的に不正行為であり、推奨されません。
- 回答日:2024/11/01
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
③扶養控除に関する影響
合計所得が103万円を超えると所得税の扶養控除が適用されなくなり、親の税負担が増える可能性があります。また、親の会社に提出する収入はすべてを合算して行うことが求められます。隠すとした場合には、正確に申告されていないことになるため問題となる財務リスクがあります。
- 回答日:2024/11/01
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった