1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 年間合計所得について

年間合計所得について

    年間合計所得には譲渡所得や雑所得も含まれますか?
    また現在親の扶養を受けている学生なのですが税金(所得税や住民税の所得割、均等割などについて)を払わなくても良い所得の範囲を教えてください。

    公認会計士 長南会計事務所

    公認会計士 長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    年間合計所得金額には譲渡所得や雑所得は含まれます。
    所得税の場合、48万円の基礎控除を含めた所得控除の範囲内であれば税金は0円となります。住民税の場合は均等割の部分もございますのでお住いの市区町村にお聞きになった方が良いと思います。

    • 回答日:2024/11/28
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---------

    ■年間合計所得について

    年間合計所得には、譲渡所得や雑所得も含まれます。

    ---------

    ■扶養を受けている学生の税金について

    親の扶養を受けている学生の場合でも、所得税や住民税が課されるかどうかは所得の金額によります。所得税に関しては、年間の合計所得が48万円以下であれば、所得税がかかりません。また、住民税については、所得割が課される基準は年間合計所得が45万円以下、均等割は28万円以下であれば課されません。

    ---------

    ・所得税の基礎控除は48万円です。
    ・住民税の非課税限度額は、所得割で45万円、均等割で28万円です。

    ---------

    ✓譲渡所得や雑所得がある場合も、これらが年間合計所得に含まれることに留意してください。

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee