クレカ決済が年をまたぐ場合
クレカで12月中に5000円の商品を仕入れ、1月に支払いをします。この場合、5000円は12月分の費用として計上してもよいのでしょうか?
もし12月分の費用として認められる場合、1月の支払いの際に分割払いなどをすると、遡及して費用を計算したりしないといけないのでしょうか?それとも12月分の費用として変わらず5000円のままですか?
12月に費用処理等可能です。(仕入→在庫→原価という流れで販売状況等に応じてかわりますが)
12月に仕入等/買掛金で費用計上、支払時に買掛金/預金で処理する形となります。分割で支払った場合も買掛金/預金の仕訳となり、数字が変わるだけとなります。
- 回答日:2024/12/05
- この回答が役にたった:1
ご解答ありがとうございます。
「仕入→在庫→原価という流れで販売状況等に応じてかわります」というのは、5000円で一個の商品として、それが12月中には売れず、1月に売れた場合は1月の費用(5000円)になるという認識であっていますでしょうか?
すいません、年を跨がない場合でも同じような処理でいいのでしょうか?投稿日:2024/12/05
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-----------------------------------
■クレジットカードでの費用計上について
クレジットカードで仕入れた5000円の商品は、12月中に仕入れた場合、12月分の費用として計上することができます。支払いが1月に行われる場合でも、費用は12月の仕入れ時点で認識します。
・仕訳例:12月に「仕入」5000円、1月に「未払金」5000円を記録します。
分割払いを利用した場合でも、12月分の費用として認識した5000円が変更されることはありません。遡及して費用を計算し直す必要はありません。
-----------------------------------
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった