1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 業務委託手数料と消費税について

業務委託手数料と消費税について

    初めまして。
    個人事業主として軽貨物ドライバーをしてますが、明細の内容について質問です。

    業務委託手数料は総売上から◯%引かれており、消費税は業務委託手数料を引かれた金額にかかっており、それはおかしいのではと思い質問させていただきました。

    業務委託手数料が10%だとして売上が10万円ですと業務委託手数料1万円、消費税1万円なので報酬は10万円だと認識してましたが、業務委託手数料を引かれた9万円に消費税の10%9千円が足されていました。

    違和感を感じたのでご相談させてもらいました。
    どなたかご教授願います。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    ご説明いただいた状況では、違和感を感じられるのも無理はないかと思います。業務委託手数料が売上にかかるのか、報酬にかかるのかによって、消費税の計算が変わってくるからです。
    通常、業務委託手数料は売上に基づいて計算されます。 つまり、10万円の売上の場合、10%の業務委託手数料なら1万円が差し引かれ、残りの9万円が報酬のベースとなります。
    消費税は、この報酬ベースである9万円に対して10%、つまり9千円が課税されます。報酬の総額は、報酬ベースの9万円に消費税9千円を足した9万9千円となるのが一般的です。
    明細書に記載されている金額が異なる場合、委託契約の内容を確認する必要があるかもしれません。契約書に報酬の計算方法が明記されているか、消費税の扱いについてどのように記載されているかを確認されてはいかがでしょうか?

    • 回答日:2024/12/11
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    -----------------

    業務委託手数料が売上から差し引かれて、その後に消費税が計算されるというのは、通常の取引の流れとしてはあり得ます。ただし、消費税の計算方法については契約内容や取引条件によって異なるため、明細書や契約書の内容を確認することが重要です。

    ・売上10万円から業務委託手数料1万円を差し引くと、9万円が残ります。

    ・この9万円に対して消費税10%が加算されるため、9千円の消費税が発生します。

    このため、最終的な報酬は9万9千円となります。

    -----------------

    業務内容に応じた正確な判断が必要な場合は、契約書の内容や詳細を確認することをお勧めします。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee