1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 税金・お金
  4. 輸入消費税と関税について

輸入消費税と関税について

    輸入仕入れにかかった消費税と関税について
    確定申告するときについての質問です。

    所得税の計算のときは消費税・関税共に
    確定申告書の「仕入価格」のところに入れて計算すればよいのでしょうか。

    また、消費税の計算のときは
    「確定申告コーナー」で記入しようとしても【簡易課税】を選択している場合、
    輸入消費税を記入する欄はないようです。(記載したところで関係ないからでしょうか)

    関税についてだけはどこかの欄に記載するのですか。

    それとも関税も関係ないのでしょうか。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■輸入仕入れにかかった消費税と関税について

    ---

    消費税についてですが、所得税の計算では消費税と関税の両方を「仕入価格」として含めて計算します。

    ---

    消費税の申告において【簡易課税】制度を選択している場合は、輸入消費税を個別に記入する欄はありません。簡易課税では、輸入消費税は還付対象外となるためです。

    ---

    関税についても、所得税の計算上は仕入れの一部として扱いますが、消費税申告においては特に記載する必要はありません。

    ---

    • 回答日:2025/02/25
    • この回答が役にたった:1
    • お忙しい中誠にありがとうございます。大変参考になりました。

      投稿日:2025/02/27

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    まず、関税につきましては、売上のための商品仕入れに伴うものでございましたら、仕入として計上し、確定申告の決算書へも同様に仕入額に含めて記載いただければと存じます。(期末に該当商品が残っていれば、残存個数分の関税額を期末棚卸に含めることにご留意ください)

    次に輸入消費税に関しましては、決算書自体を「税抜」と「税込」のどちらで作成しているかで対応が異なってまいります。

    1)税抜の場合
    輸入消費税は仕入額に含めず、消費税の支払額として仮払消費税などに集計します。期末の棚卸には輸入消費税分は含めません。

    2)税込
    輸入消費税は仕入額に含めて計上します。期末の棚卸にも在庫数に対応する輸入消費税を加算します。

    最後に消費税申告書の対応ですが、ご認識の通り簡易課税の場合には課税売上額のみを用いて税額を計算しますので、関税、輸入消費税ともに影響は及ぼしません。

    よろしくお願いいたします。

    細かい操作などはこちらをご参照ください
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/204552110-%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%82%92%E8%A8%98%E5%B8%B3%E3%81%99%E3%82%8B

    • 回答日:2025/01/08
    • この回答が役にたった:1
    • お忙しい中誠にありがとうございます。大変参考になりました。

      投稿日:2025/02/27

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee